明るいパール色。 ナイアガラ独特の香りが色濃く感じられ、マスカット、杏仁、洋ナシ、ライチのような香りがとても華やかに感じられます。
熟したナイアガラの果実味が、そのままに感じられ、濃厚な甘みでねっとりとした感じがあり、酸味は少なくとても飲みやすくなっています。ぶどうの旨味が詰まった甘みという印象です。
口中でも香りが強く、後味にいつまでも香りが残ります。
品目:果実酒 原材料名:ぶどう(山梨県産 くらむぼんワイン自社畑ナイアガラ) 酸化防止剤(亜硫酸塩) アルコール分:8% 内容量:720ml タイプ:甘口
ナイアガラはアメリカ、ニューヨーク州ナイアガラにおいて1872年に「コンコード」と「キャサディ」の交雑によって生まれたブドウで、キャンベルアーリーなどと同じラブルスカ種の一種です。
このナイアガラという品種は、生食はもちろんですが、ジュースや白ワインにも良く使われております。
その特長はなんといっても、独特の香りの素晴らしさに尽きます。香りがあまりに良いため、玄関にわざわざ芳香剤代わりに置く人もいます。
食べていただくと分かると思いますが、口に入れたときに、香りと甘さを一緒に食べているような感覚の幸せな気分にさせてくれる、まさに芳香葡萄なんです。
ワインでも、甘い香りが特徴です。飲み口も甘く飲みやすいワインの為、くれぐれも飲み過ぎにはご注意ください。
くらむぼんワインは、国産ぶどうと自然な味わいのワイン造りにこだわる山梨県甲州市勝沼町のワイナリーです。
勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然栽培を行っています。
化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。
もちろん自然栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。
ぶどうの風味を多く残した自然の味わいのワインを目指して
ぶどうがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、最小限の濾過(場合によっては無濾過)をして瓶詰されます。
酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。
また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。
商品説明 | |
---|---|
商品名 | くらむボンボン ナイアガラ 720ml |
容器/内容量等 | コルク栓/瓶 720ml |
原材料名 添加物等 | ぶどう(山梨県産 ナイアガラ)/酸化防止剤(亜硫酸塩) |
アルコール分 | 8% |
色/タイプ | 白ワイン/甘口 |
商品説明 | 明るいパール色。 ナイアガラ独特の香りが色濃く感じられ、マスカット、杏仁、洋ナシ、ライチのような香りがとても華やかに感じられます。 熟したナイアガラの果実味が、そのままに感じられ、濃厚な甘みでねっとりとした感じがあり、酸味は少なくとても飲みやすくなっています。 ぶどうの旨味が詰まった甘みという印象です。 口中でも香りが強く、後味にいつまでも香りが残ります。 |
製造者 | 株式会社くらむぼんワイン 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835 |
保存方法 | ワインには賞味期限等記載はありませんが、お買い求め後なるべく早くお召し上がりください。 保存する場合は、冷暗場所に横にして保存し、開封後は冷蔵庫に入れて早めにお飲みください。 |
注意事項 | 未成年者の飲酒は法律で固く禁じられています。 妊娠中又は授乳期間の飲酒は胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。 お酒を飲んでの車の運転は法律で固く禁じられています。 お酒は適量に、美味しくお召し上がりください。 |